▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
お知らせしたい事が多くなってきたので
【お知らせ一覧】 にまとめました。 ※2024年3月1日更新
値上げについても記載されているのでぜひ1度ご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ここ数日、ログをアップする暇がなく、あれよあれよと10/20になってしまいました。
という事で、10/17のナイトダイビングから今日までのログです。
まずは17日のナイトダイビングから!!
満月を眺めながらナイトダイビングに行ってきました!!
今回はライトトラップではなく、普通のナイトダイビングです。
ゲストYさんは初のナイトダイビングだったので、定番の生物をご紹介です。
トゲチョウチョウウオは夜になると体が黒くなります。
ヒメアイゴも夜になると体が黒くなります。
他にもいろいろご紹介しましたが、写真に撮ったのはこんな所でした。
日中のダイビングからナイトダイビングまで、たっぷり遊んだ1日でしたね。
ありがとうございました!!
そして18日の早朝、船を陸揚げします。
メンテナンスをするためですが、作業は午後からです。
午前中は何をするかというと・・・
18日の午前中は幼稚園の運動会でした。
元々ツアーの予約・お問い合わせがあったのですが、全てCXLになったので、無事に見に行く事ができました◎
昨年は幼稚園の行事にほとんど参加できなかったので、今年は可能な限り参加したいと思ってます。
来週には秋祭りもあるので楽しみですね♪
運動会が終わったらすぐに船のメンテナンスです。
天気が良いうちにやりたい作業だったので、午後に急いで作業をしてたんですが、途中で雨が降ってきたので作業は中断して運動会の写真整理。
1000枚以上の写真があったので、夜中までかかりました...(^_^;)
そして昨日19日は石垣へ。
メンテナンスの道具で買い物があったのですが、今後しばらく上原便が欠航する見込みなので、買い出しもしちゃいます。
なるべく早くに帰りたかったんですが、結局昼の便は間に合わず最終便になってしまい、昨日は買い出し以外何もできませんでした...。
そして今日は再びメンテナンス。
18日にできなかった分を終わらせて、ようやくメンテナンス終了。
明日の朝イチで船を降ろす予定ですが、、なにやら新しい台風ができそうな予報...。
明日・明後日はなんとか潜れそうですが、23日からはまた大荒れになりそうです。
台風対策した方が良いのかな?
今後の予報も要チェックですね。
以上、最近のログでした。
※北風が吹くと船上が少し肌寒いです。これから西表に来られる方は防寒対策をしっかりとお願いします。
前のブログ→『写真のみですみません...。』
次のブログ→『オニヒトデ駆除作業』
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1枚¥2,500で販売しています。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各種クレジットカード、電子決済、QRコード決済が可能になりました。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
天気:晴れ
気温:29℃
水温:28~29℃
風向:北東
波高:3,0m
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623