昨日はあまりの寒さに、ブログまで辿り着けずに寝てしまいました…(^_^;)
気温は14℃までしか上がらず、潜り終わってからの冷たい風が身に沁みましたが、水中は素晴らしい出会いがありました◎
アケボノハゼです♪
写真には撮れませんでしたが、すぐ近くにもう1匹いたので、うまくいけば1フレームに2匹入れて撮る事も可能かな?
いつかまたチャレンジしてみたいと思います!!
カメもちょこちょこ発見。
最近特に多いですね・・・。
白化イソギンチャク&赤ちゃんクマノミもかわいいのがいます♪
大きくなる前に写真撮っとかなきゃ!!
ノコギリダイの群れ!!
湾内のポイントでこれだけ見れるなんて、かなりGood !!! です。
カマスも健在です!!
居なくなる前に一眼で撮りたいですね~
そして1番の発見は、この枝サンゴ (スギノキミドリイシ) の群生です!!
2016年の大白化により、湾内の枝サンゴはほとんどコケてしまったんですが、
まだこれだけのサンゴが残っている所がありました◎
今までは崎山まで行かないと充分なサンゴ群をご紹介できなかったんですが、
湾内でこれだけのサンゴ群を見せれるとなると、かなり助かります☆
サンゴリクエストの方にはぜひ1度見て頂きたい景色ですね♪
この大シケ&寒波により、しばらく海はお休みかな?
海況が良くなったら今度は調査で潜りに行きたいですね!!
*********************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
*********************
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623