▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
お知らせしたい事が多くなってきたので
【お知らせ一覧】 にまとめました。 ※2024年3月1日更新
値上げについても記載されているのでぜひ1度ご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
オニヒトデ駆除作業で潜ってはいましたが、船のメンテナンス、台風によるキャンセルでかなり日が空いてしまいました...。
今日は久しぶり(9日ぶり)にファンダイビングです。
1月に遊びに来てくれたHさんたちが再び遊びに来てくれました☆
まずはインダビシ西からスタート。
いつもお世話になっているカクレクマノミは未だにキレイな色してます。
あとどのくらいで色が戻るかな?
今年は安定してコブシメが見れてます。
今日も2匹、同じ所に居てくれました◎
このまま産卵まで見れたりするのかな?
もう1年以上見れているトラフシャコ。
かなりの頻度でご紹介していますが、未だに新鮮な反応をいただけるので、毎回ご案内しちゃいます。
こちらはバラス東のアカネハナゴイの群れ。
1月に遊びに来てくれた時はバラス東に潜らなかったので、今回潜りたいポイントの1つでした。
アオバスズメダイの群れもご紹介。
オレンジ色のアカネと、水色のデバ&アオバが一緒になると更にGoodですね☆
リュウキュウイソバナがたくさん生えている所も行きました。
2本目は流れが無かったのでのんびり潜れましたね♪
ラストは大物狙い!!
バラフエダイの群れが奥にいるんですが...分かりますか?
100匹くらいの群れが2グループいたんですが、全然近寄れないまま逃げられてしまいました...。
ここのバラフエダイは条件が揃うとたまーに見かけるので、今後リサーチしたら新しい発見があるかもしれませんね。
明日は更に海況が良くなると思うので、外洋のポイントにも行きたいですね。
※北風が吹くと船上が少し肌寒いです。これから西表に来られる方は防寒対策をしっかりとお願いします。
前のブログ→『オニヒトデ駆除作業』
次のブログ→『トカキン3本!!!』
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1枚¥2,500で販売しています。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各種クレジットカード、電子決済、QRコード決済が可能になりました。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
天気:くもり → 晴れ
気温:31℃
水温:27~28℃
風向:東~南東
波高:3,0m → 2,5m
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623