▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
お知らせしたい事が多くなってきたので
【お知らせ一覧】 にまとめました。 ※2024年3月1日更新
値上げについても記載されているのでぜひ1度ご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
明日はまたナイトダイビングがあるのでゆっくりログをアップできませんが、今日は少し時間ができたので、細かくご紹介していきたいと思います。
今日はゲストKさんとマンツーマンでダイビング。
アミメウロコウミウシから始まって・・・
イリオモテモウミウシも発見。
今年はまだウミウシが少ないんですが、今日はいろいろ見つかりましたよ☆
ハナビラウミウシかな?
久しぶりに見つけました!!
カミソリウオ その1。
茶色い子でした。
カミソリウオ その2。
緑色の子もいました。
イロブダイygも発見。
この時期でこんな小さい子がいるんですね~
安全停止をしながらオキナワベニハゼも撮ります。
藻場エリアはそこそこネタがありますが、安全停止中のネタ探しはこれからって感じですね。
クサビライシの上にニセアカホシカクレエビがいました♪
珍しい組み合わせですね。
3本目はハゼポイントへ!!
ホムラダマシのオスがいました☆
ヤツシハゼ。
最初はペアでいたんですが、1匹はすぐに引っ込んじゃいました...。
浅い所にブチハゼもいました。
結構たくさん見つけたんですが、、こんなにいたかな?
今年だけ特別多いのかな?
ホシゾラハゼも今日はたくさん見つけました。
今年は当たり年なのかな?
ホシゾラハゼの黄化個体もいます。
台風前に発見して、今もなお健在です!!
ハゼ好きな方にはぜひ撮っていただきたいですね◎
クロオビハゼの黄化個体もいます。
大きい子から小さい子までいるので、お好きな方をどうぞ!!
そしてかなり久しぶりにカスリハゼの黄化個体を発見!!
写真に撮れたのは何年ぶりだろう?10年ぶり?
これもぜひ撮っていただきたいですね☆
明日もゲストKさんとマンツーマンでダイビングです。
※北風が吹くと船上がかなり肌寒いです。これから西表に来られる方は防寒対策をしっかりとお願いします。
前のブログ→『今日も写真のみです...』
次のブログ→『今日もナイト前に写真だけ』
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1枚¥2,500で販売しています。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各種クレジットカード、電子決済、QRコード決済が可能になりました。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
天気:くもり
気温:28℃
水温:25~26℃
風向:東
波高:2,0m → 2,5m
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623