▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
お知らせしたい事が多くなってきたので
【お知らせ一覧】 にまとめました。 ※2024年3月1日更新
値上げについても記載されているのでぜひ1度ご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ここ数日は海も荒れていたので家に引きこもって事務仕事ばかりの毎日でしたが、海況も良くなってきたので久しぶりに潜りに行ってきました!!
...あっ、潜るついでに船のロープや港のロープ交換もやろう。
といった感じでやりたい事がいろいろあるので、コンディションが良い時に一気にやっちゃいましょう!!
今月末にウミウシリクエストのお客様がいらっしゃるので、少しずつウミウシ探しもしていきます。
今日はヒブサミノウミウシから始まり・・・
極小サイズのツノグロミドリガイ。
小さすぎて肉眼では識別できませんでした...(^_^;)
1つの海綿にマダライロウミウシが2匹、テヌウニシキウミウシが1匹くっついてました。
集まる所にはたくさんいますが、少し場所が変わると全然見つからなかったので、定期的に潜って生物が多いエリアをチェックする必要がありますね。
いつも行かないエリアでハナビラウミウシも見つかりました。
次回はこっち側を念入りに探してみよう!!
ミズガメカイメンにてタレクチウミタケハゼも撮影。
いつも『サクラコシオリエビがいないかなぁ...』と思いながらチェックするんですが、未だに見つかりません。
どこかにいるはずなんですけどね。
上がり際にフタホシタカノハハゼも発見。
とりあえず証拠写真だけ撮って上がりました。
調査が終わったら港で作業です。
悪戦苦闘しながらもなんとかやり切りました。
いや~頑張った!!
明日も海況・天気が良さそうなので、明日も調査に行きたいと思います。
※北風が吹くと船上がかなり肌寒いです。これから西表に来られる方は防寒対策をしっかりとお願いします。
前のブログ→『サンゴ保全活動』
次のブログ→『続・調査ダイブ』
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1枚¥2,500で販売しています。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各種クレジットカード、電子決済、QRコード決済が可能になりました。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
天気:晴れ
気温:25℃
水温:23~24℃
風向:東
波高:2,0m
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623