※新型コロナウイルスに関する休業について (5/1 更新)
※安栄観光・八重山観光フェリーの減便について (5/1 更新)
毎日ブログを更新しよう月間、2ヶ月目に突入です。
トータル39日目ですね。
今日はサンゴの産卵についてご紹介です。
※4月は西表以外の海をご紹介してました。初めから読みたい方は
昔話第1話→『始まりの島・小笠原諸島』をどうぞ。
本来なら昨日からサンゴの産卵が狙える予定でした。
西表島は満月の1~3日後くらいから一斉産卵をする事が多く、昨日からまさにその日だったのですが・・・
他ショップの情報では、昨日・一昨日は不発。
与那国では昨日ちらほら産卵してたみたいなので・・・もしかしたら今日が一斉産卵の日かな?
サンゴの産卵を予想するのは、月や潮だけじゃなく、日中のサンゴやソフトコーラルも良い指標となります。
これはツツウミヅタというソフトコーラルが卵を持ってる様子です。
サンゴの産卵より1週間くらい早く見れるので、これが見れたらサンゴの産卵も期待できるな!!と思う訳です。
ちなみに、ツツウミヅタは『日中に産卵してるサンゴ』としてよく紹介されますが、実は夜に産卵して粘液で保護してるが正しいみたいです。(間違ってたらご指摘下さい)
しばらくは粘液でくっついたままになっていて、流れやうねりで程よく流れていくんだとか。
確かに、日中のダイビングで卵を出してる瞬間は見た事ないかも...(^_^;)
日中に産卵するサンゴとして有名なのはハナヤサイサンゴです。
ハナヤサイサンゴは日中(主に午前中)に産卵します!
サンゴの上が白くモヤっとしてるのがそうです。
今の時期、1~2本目の時間帯はたまにこんなシーンに出くわす事があるので要チェックですよ!!
今年はこのままサンゴの産卵を見ないまま終わっちゃうかな?((+_+))
何の根拠もないですが・・・今日は出る気がする。
これから潜りに行こうかなぁ...(^_^;)
前のブログ→『水面鏡の写真』
次のブログ→『サンゴが産卵してました』
*******************
※現在水温が25℃ 北風が吹くとかなり寒いです。
これから西表島へご来島の皆様、ウェットスーツ選びやボートコートのご用意など、防寒対策にご注意下さい。
※キャッシュレス消費者還元事業の対象店となりました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
クレジット決済・QRコード決済で5%の還元も可能となりましたので、この機会にぜひご活用下さい!
*******************
※あしびなーらTシャツができました♪ 詳しくはこちらをご覧下さい。
*******************
天気:晴れ
気温:30℃
水温:25℃
風向き:南
波高:1,5m
*******************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
*******************
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623