▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
お知らせしたい事が多くなってきたので
【お知らせ一覧】 にまとめました。 ※2024年3月1日更新
値上げについても記載されているのでぜひ1度ご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
午前中はまだ風が強かったんですが、午後からはだいぶ風も弱くなりました...。
台風22号の影響がようやくなくなってきましたね。
今日から月末まで潜り倒しの日々が続くので、徐々にギアも上げていきますよー!!
1発目からすごいのが出ました!!
今シーズン初のイバラタツ☆
しばらく居着いてくれる事を願いましょう。
普段はサンゴや岩の陰にいる事が多いミナミハコフグ。
この子は隠れる気がなく、バリバリ泳ぎながらこっちをチラチラ見てました。
砂に埋もれたヤッコエイがいました。
この子もなかなか逃げなかったので、ここまで寄れました◎
今日は天気もイマイチだったので、、ニシキテグリ日和です♪
普段よりたくさんテグリが見れました!!
そしてこの写真をよく見ると、後ろにマンジュウイシモチの水玉模様が写ってますね。
ナポレオンの幼魚がたくさんいました。
結構小さい子もいたので、これはぜひ撮ってほしいですね◎
ユビエダハマサンゴを見ていたら、何やら不思議な魚を発見。
最初はハタ系?それともタナバタウオ系?と思ってましたが、姿をじっくり観察してたらウツボのように体が長く、体長40~50cmはありました。
図鑑やネットで調べていたら、センニンガジかな?という所まで辿り着きました。
初めて見たので自信なしですが、、どうだろ?
明日は久しぶりに上原便も運航する予定。
行けるポイントも増えてきそうですね。
※北風が吹くと船上がかなり肌寒いです。これから西表に来られる方は防寒対策をしっかりとお願いします。
前のブログ→『AOIのマクロレンズ『UCL-03クローズアップレンズ』を組み立てます』
次のブログ→『透明度抜群です♪』
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1枚¥2,500で販売しています。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各種クレジットカード、電子決済、QRコード決済が可能になりました。
詳しくはこちらをご覧ください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
天気:くもり
気温:26℃
水温:25~26℃
風向:北東
波高:3,0m → 2,0m
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623