※今後の方針について 必ずご一読下さい (6/1 更新)
※安栄観光・八重山観光フェリー 共通乗船券廃止のお知らせ (9/28 更新) ←New
※竹富町島々応援クーポン券が使えます (7/30 更新)
※GoToキャンペーン地域共通クーポン券が使えます (9/30 更新) ←New
毎日ブログを更新しよう月間、9ヶ月目に突入です。
トータル268日目。
昨日のブログで紹介した稚ヒトデの写真を解説していきまーす!!
1枚目はこちら。
写真中央の白い食痕と、中央下の辺りに緑色の食痕があるので、どうしてもその辺りに目が行ってしまいますが、正解は・・・
ここでした。
よーく見ると、白い食痕の所に稚ヒトデの足があるので、目に入れば認識しやすいかなと思います。
拡大して見るとこんな感じ。
この大きさなら何とか分かりますが、ある程度見慣れてないとスルーしちゃいますね...。
2枚目はこちら。
これは、、とりあえず答えを紹介してから解説しますね。
正解は・・・
ここです!!
姿は見えていましたが、下にある食痕とは少し離れた所にいるので、かなり難易度高いです...。
いかにも食痕の辺りに居そうな雰囲気を出していますが・・・
よーーーく見ると、丸く囲った所のすぐ左下に緑色の食痕があります。
これが決め手です!!
ものの数秒で稚ヒトデを見つけたHくんはやっぱりすごい☆
拡大すれば何とか分かるレベルですが・・・
稚ヒトデはまわりのサンゴモと同じ色をしてるので、やっぱり難しいです。
あれだけ複数の食痕があったら、まずそっちに目が行っちゃいますよね...(^_^;)
という事で、怪しい食痕を見つけたら、その付近は念入りに探す事が大事です。
特に色の違う食痕があった場合は特に要注意で、移動してる向きが読めたりもします。
また、写真のように表に出てる事は比較的少ないレアケースなので、窪みや隠れる所があったらそこも徹底的に探した方がいいですね。
これ以上サイズが大きくなってくると、食べるものが『サンゴモ』から『サンゴ』に変化して、住む場所も変わります。
だんだん稚ヒトデが見つけにくい時期になってくるので、今のうちにしっかり探すスキルを身につけておきたいと思います!!
前のブログ→『稚ヒトデを探せ!!』
次のブログ→『明日から・・・』
サンゴの産卵に興味のある方→『2021年サンゴの産卵予想日』
サガリバナに興味のある方→『2021年サガリバナツアー開催予定日』
現在水温が22~23℃ 例年より水温が低下しています。
できる限り暖かい格好でお越し下さい。
ウェットスーツ選び、船上での羽織るものなど、防寒対策をしっかりお願いします。
*******************
10月1日よりGoToキャンペーン地域共通クーポン券が使えるようになりました。
遊びなーらもクーポン取扱店として承認されましたので、この機会に是非ご利用下さい。
*******************
2020年7月30日、八重山在住の方が対象のクーポン券が販売されました
クーポン券はレジャー、飲食、宿泊で利用する事ができます
遊びなーらも登録店となりましたので対象の方は是非ご利用下さい
詳しくはこちらをどうぞ
*******************
各種クレジットカード、電子決済、QRコード決済が可能となりました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
*******************
在庫が残りわずかとなってきました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
*******************
天気:くもり
気温:23℃
水温:22~23℃
風向き:北
波高:3,0m
*******************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
*******************
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623