昨日の大雨とは打って変わり、今日はスッキリ晴れてくれました!!
こんなに晴れたのは久しぶりかも?
まだうねりは残ってますが、波・風も落ち着きました。
太陽が出てるだけで気分も上がりますね♪
さて、外洋はまだうねりが残っているので、今日も湾内で超マクロを攻めてきました◎
写真がたくさんあって整理するのが大変でしたが、全部ご紹介したいので頑張りました...(^_^;)
一気にいきますよー!!!
藻場の定番、クサイロモウミウシです。
大きい個体(7mm)から小さい個体(2mm)まで、サイズも様々でした!!
ちなみに、これはコンデジ+手持ちライトのみで撮ってます。
外付けレンズやストロボなどは一切無し。
もちろんトリミング(切り取り)もしていません。
TG-4の顕微鏡モードで最大ズームをかけたらここまで撮れますよ♪
無事台風を乗り越えました。
台風前より赤ちゃんが増えててビックリ!!
ホムラダマシ(仮)も出ました!!
メスの大きい個体です。
でも目にピントが合ってませんね~
証拠写真という事で...(^_^;)
ウミウシを探していたらウミショウブハゼも見つけました。
たまーについてるので、探してみて下さい。
背側突起がオレンジ色のイリオモテモウミウシも発見!!
名前に「イリオモテ」と入っているので、見つけたら必ず紹介します。
これも現時点ではイリオモテモウミウシとされていますが、背側突起にオレンジ+黒ラインが入ります。
成長過程で色が変わるのか、ただの色彩Ver(色違い)なのか、微妙な所ですね。
今日撮った中で唯一のワイド写真です。笑
ムレハタタテダイの子供が少ーしだけ群れてました。
ちなみに、ムレハタタテダイとハタタテダイの違いは「群れてるから」ではありません。
魚としてちゃんと別種扱いされていて、ムレハタタテダイの中にハタタテダイが混ざってる事もよくあります。
ちゃんと見分け方があるので、気になる方はガイドの方に聞いてみましょう!!笑
久しぶりに見ました。
ミナミアオモウミウシです!
この毒々しい模様が特徴的なウミウシです。
そしてこれもお久しぶりなアミメウロコウミウシ。
「今年は多いよ~」と聞いてたものの、なかなか見つけきれなかったのですが、ようやく見れました♪
でもコンデジで撮るには難しすぎた...((+_+))
体が透明&極小サイズなので、ピントが合ってるかが分からない・・・。
勘で撮ったらたまたま写ってました。笑
今度一眼持って撮りに行こうっと◎
他にも写真には撮りませんでしたが、ヒメイカ、コノハガニ、アオフチキセワタなどもご紹介。
1つのポイントでこれだけの生物が見れるなんて、ホント贅沢なポイントだなぁとつくづく思います。
マクロ好きな方にはぜひオススメです!!
「マンジュウイシモチをじっくり撮りたい!」というリクエストがあったので、午後は汽水域のポイントへ。
存分に撮ってもらってる間に、近くにいる生物をチェックします。
目のまわりが青いイトヒキテンジクダイ。
汽水域の定番ですね☆
すぐ近くにはイチモンジコバンハゼygもいます。
いつもは1匹見つけたら「よっしゃ!」ってなるんですが、
今日は8匹くらい見つけて、途中で「もういいや」ってなりました。笑
今年は当たり年かな!?
他にはアツクチスズメダイygやブルースポットダムゼル、ギンガハゼ、オイランハゼ、キイロサンゴハゼなどのハゼ系もご紹介しましたが、この頃にはもうカメラの電池が切れてたようです...(^_^;)
あと個人的には「フタホシイソハゼ」を見つけて1人でテンションが上がってました♪
今日はすぐに逃げられてしまい写真が撮れなかったので、今度改めてご紹介したいと思います。
明日は外洋にも行きまーす!!
*******************
※10月1日より、消費税率引き上げに伴い、料金が変わります。詳しくはこちらをご覧下さい。
※あしびなーらTシャツができました♪詳しくはこちらをご覧下さい。
*******************
天気:晴れ
気温:30℃
水温:28~29℃
風向き:西
波高:2,0m → 1,5m
*******************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
*******************
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623