ここ数日、雨が降り続けて外での作業ができない日々が続いていました。
という事で、雨の日は室内でできる作業を進めます。
これはBCDのインフレーター部分を分解・洗浄して、再び組み上げる作業。
言葉で書くとあっという間ですが、意外と時間がかかる作業です...(^_^;)
長く使っていると、潮噛みやバネの固着など様々なトラブルが出てくるので、定期的にメンテナンスをしています。
またこれをやっておくと、内部の仕組みも理解できるのですごく勉強になります。
続いてはタンクバルブのメンテナンス。
これも毎年この時期にやってる作業ですが、今年は耐圧検査に出してるタンクもあるので、作業量としてはかなり少なめです。
洗浄後の組み立て作業も全て終わり、これでタンクのメンテナンス作業は全て終了しました。
今年はだいぶペースが速いです!!
そしてラストはルーフキャリアの組み立てです。
実は、昨年末に車を買い替えまして・・・。
荷物運搬用として使っていた軽トラックから軽バンに変えたのです。
が、軽トラと比べるとやはり荷物の運搬スペースが少なく、今後足りなくなる可能性を感じて、ルーフキャリアを購入しました。
これは天気が良い時じゃないとできませんからね。
雨が降らなかったタイミングで一気に進めました。
説明書を読みながらまわりの土台を組んで・・・
組み立ては完成です!!
これも写真で見るとあっという間ですが、実際には2時間くらいかかりました...(^_^;)
最後に車に搭載して作業は完了。
これで荷物の運搬スペースも確保できたので、しばらくは何とかなるでしょう。
組み立て作業をタイムラプスで撮影してみました。
ただ撮っただけだし、途中で切れちゃってるので何とも中途半端な動画ですが・・・
苦労しながら組み立ててるのが分かるかと思います。
以上、ここ最近の出来事でした。
前のブログ→『大シケでしたが...。』
次のブログ→『サンゴ礁保全活動』
********************
各種クレジットカード、電子決済、QRコード決済が可能になりました。
詳しくはこちらをご覧ください
********************
天気:くもり 時々 雨
気温:18℃
水温:23℃
風向:北東
波高:3,0m
********************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら
〒907-1541
沖縄県八重山郡竹富町字上原870-255-3-1
TEL:080-6480-4623
********************
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623