※現在水温が22~23℃ 北風が吹くとかなり寒いです。
これから西表島へご来島の皆様、ウェットスーツ選びやボートコートのご用意など、防寒対策にご注意下さい。
※キャッシュレス消費者還元事業の対象店となりました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
クレジット決済・QRコード決済で5%の還元も可能となりましたので、この機会にぜひご活用下さい!
昨日・一昨日のログを改めてアップです。
ひたすらマクロ三昧だったこの2日間。
特にエビ・カニのリクエストが出ていたので、初っ端から気合を入れて探してきましたよー!!
1番のリクエストだったシムランス。
今回は黒Verと・・・
透明Ver。
擬態力がすごすぎる!!
そして薄い緑Verの3種類をGETです!!
無事見つける事ができて良かった◎
ここからは他の生物も。
藻場によくいるムカデミノウミウシです。
大きい個体は15cmを超える個体もいます。
スガモの葉に上手に擬態するエビです。
このように緑の所に居たらバレバレですね・・・(^_^;)
・・・あれ?
いつの間に撮ってたんだ?
僕見てないっす。笑
全然逃げない良い子でした◎
水深も20m前後で見れるので、ニチリン見るなら西表が1番ですね!!
ハナビラ・ユビバナ
最近撮ってる人多いですよね。
ここにベニハゼとか居てくれたら最高なんだけどなぁ♪
大きい個体はサンゴの隙間に逃げるので、
サンゴの上を泳ぐ小さい個体を狙うのがGood!!
昨年の夏は大量発生してましたが、徐々に数が減ってきました。
今見れる子を大切にしていこう。
オイランハゼがギンガハゼのヒレに噛みついてました。
初めて見る光景だったので、僕もテンション急上昇!!
前回求愛ジャンプをした子をじーーーっくり見てたら、今回も跳んでくれました!!
しばらくはこの子にお世話になる事でしょう。
このくらいの距離にハゼがいたら普通にげると思うけど・・・
全く動じない子でした。
いつもは90°に曲がっているハサミがピーンと伸びてました。
決定的瞬間!!
岩の窪みなどにいるので、ストロボやライトの調整が難しい生物です。
その分、バシッと撮れた時の嬉しさは格別です♪
抱卵してる子を発見!!
僕も写真撮りたーーーい!!!
体長は1~2センチ。
まっ黒いカエルアンコウが出ました♪
でも次見つける自信がない...(^_^;)
ラストはバイオレットで〆。
見つけてからずっと同じ所に居てくれます。
長く居着いてくれる事を願うばかりです。
今回アップした写真は全てU作さんより頂きました。
素敵な写真をありがとうご会いました!!
ぜひまた遊びにいらして下さい☆
またマクロ三昧なダイビングしましょうね~
*******************
※あしびなーらTシャツができました♪ 詳しくはこちらをご覧下さい。
*******************
天気:晴れ
気温:24℃
水温:23℃
風向き:南東
波高:2,0m
*******************
西表島ダイビングサービス 遊びなーら
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-23
TEL:080-6480-4623
*******************
〒907-1542 沖縄県 八重山郡 竹富町 字西表 1499-23 TEL:080-6480-4623